
2025.02.07
【小顔矯正】自律神経が乱れてるって言われるけどよく意味がわからない!
自律神経とお顔の筋肉の解説
なぜ自律神経が乱れると
いけないのかをわかりやすく専門的に解説します。
まず自律神経には交感神経と副交感神経の2つあります。
そして大きくわけて顔の筋肉を命令する神経が
2つあります。
交感神経と副交感神経
※三叉神経は交感神経支配
【三叉神経が支配する代表的な筋肉】
側頭筋
咬筋
内・外側翼突筋
顎二腹筋etc
※顔面神経は副交感神経支配
【顔面神経が命令する代表的な筋肉】
前頭筋
眼輪筋
上唇举筋
大頬骨筋
小頬骨筋
口輪筋
笑筋elc
現代人は交感神経が強すぎて副交感神経が働かないため
交感神経支配の三叉神経が興奮し筋肉が緊張することによる食いしばり→エラ張り
副交感神経支配の顔面神経が働かない(緊張しない)ことによる面長感→ほうれい線、目の下のたるみだから自律神経って大事なの!
だからこそ!!
自分でセルフケアで自律神経を整えることに対して
限界があります。
やはり専門家ではないと
交感神経をよくせいし
副交感神経を、興奮させれるのは
当店の施術では特化しております。
これに関しては、勉強されてない施術者では
わからないし施術は出来ません。
同年代と差をつけたい!もっと若く見られたい!
自律神経を整えることは健康面と美容面にも
かなりの恩恵があります!
小顔になりたければまずは自律神経