顔のたるみで【誤嚥性肺炎】リスク上昇?
2024.10.30

顔のたるみで【誤嚥性肺炎】リスク上昇?

https://www.instagram.com/reel/DBcUEh3yuTw/?igsh=ZWlla2Jjamtwa2tl

↑こちらの動画をご覧ください↑

【誤嚥性肺炎】リスク上昇
日本人の死因6位
年間約4万人が亡くなられています。

これは顔のたるみを気にしている方は要注意。

40代50代以上
たるみの原因は筋力の低下です。
なぜ筋力が低下をしてしまうのかというと
顎関節の可動域(動き方)が悪いからです。

1.口を開け閉めしたときに痛みや音が出る方

2.習慣的にアゴが外れてしまう(習慣性顎関節脱臼)

3.アゴの動きに左右差がある方(歪み)

3つの症状のうち1つでも当てはまる症状があると筋力は著しく低下し、将来的咀嚼困難となり誤嚥性肺炎になるリスクが高まります。

たるみだけではなく病気にもなりやすいので
美容面でも健康面にも顎関節の動きは超重要です。

血行、血流にも大きな作用をもたらすため
肩こりや首の痛み 頭痛 睡眠障害 めまい 吐き気などの自律神経系の症状も出やすくなります。

悪循環にならないように
お早めに専門家へご相談ください。